2016-07-23




炭酸泉って何ですか?
炭酸泉”とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお湯のことで、「ラムネのお風呂」と呼ばれたりもしています。
日本の温泉法では、お湯1リットルに炭酸ガスを0.25g(250ppm)以上 含むものが炭酸泉と定義されています。さらに高濃度炭酸泉と呼ばれるのは1g(1,000ppm)以上炭酸ガスを含むものです。
ヨーロッパでは生活習慣病などの保険適応の治療、リハビリなどに利用されています。
炭酸泉は、他の温泉には無い独自で明確な作用があることが医学的にも証明されており、日本国内の約500ヶ所の国公立病院で糖尿病などのメディカルケアで私用されています。
手足を炭酸泉に浸ししばらくすると、無数の細かい泡が皮膚につきます。4~5分経つと浸した部分だけが赤くなるので、血行促進の効果が目で確認できるようになります。
炭酸泉に入浴すると・・・
炭酸泉に入浴すると、細かな泡が体に付着し、 まるでラムネの中に入っているように感じられます。
ぬるめのお湯でも実際の温度より約2、3度温かく感じるため、 低い温度のお湯でゆっくり長湯することができます。
体の芯から温まり、湯上り後も体がポカポカ温かく、持続性が強いのが特徴です。
ここがすごい!炭酸泉装置Plaisir

プラック社 プレジール炭酸泉装置には、高性能 溶解タンク・ポンプが内蔵されています。溶解タンクは、どの炭酸泉装置にも内蔵されていますが、ポンプ内蔵のものは数少なく、ポンプがないものと比べて、性能が大きく異なります。 ポンプの役割は、水圧を一定化させ、安定した高濃度の炭酸泉を生成することです。トリミングで結果を出すためには、二酸化炭素ガスがお湯にしっかりと溶け込んだ高濃度の炭酸泉を使わなければなりません。美容面での結果はもちろんのこと、今、トリミング業界で大きなテーマである〝皮膚トラブル″に対しての改善例も全国で多数でております。このため、導入サロン様ではリピート率が約85%を超えるという大反響があり、愛犬、愛犬のオーナー様、ショップ様に大変お喜び頂いています。
こんなワンちゃんにオススメ!
■フケ、かゆみ、脂肌、乾燥肌など皮膚トラブルがある
■ヘルニア、関節痛などがある
■食欲がない、元気がない
■歩き方に元気がない(特に高齢犬)
■体調を崩しやすい(免疫力をUPさせたい)
■毛質が変わった(つやがない、バシバシする)
■体臭が気になる
■カットが崩れやすい など
【料金】
おためし 初回半額!! |
コースメニューに追加 | 単品 | |
---|---|---|---|
かけ湯 | 温浴 | 温浴&ブロー ※シャンプーなし |
|
小型犬 | ¥500→¥250 | ¥1500→¥750 | ¥2000→¥1000 |
中型犬 | ¥1000→¥500 | ¥2000→¥1000 | ¥4000→¥2000 |
大型犬 | ¥1500→¥750 | ¥1500→¥750 | ¥6000→¥3000 |
※横にスクロールすることができます。
コメントを残す